
毎度ご苦労様です。
このBLOGだと以前のエントリーで書いた通りスパムフィルター(簡易版) Ver.1.0.0を導入してからは殆どSPAMは無くなったのですが、...
2歩進んで3歩戻る。

このBLOGだと以前のエントリーで書いた通りスパムフィルター(簡易版) Ver.1.0.0を導入してからは殆どSPAMは無くなったのですが、...

RSSって便利なの?と疑問だった私が今では絶賛利用中なRSSリーダー、フレッシュリーダーですが、先日製品版が発表に。 製品版なのでライ...

最近、英語のSPAMコメントが大量に来て困っています。ここで使ってるBlogソフトなSerene Bachにもコメントやトラックバックの拒否...

このBLOGで使っているSerene Bachがバージョンアップしていたので早速適用。編集画面から画像アップロードして保存すると記事IDが進...

先日Serene Bachが公開されて、正式版が出たら早速移行しようと思ってはいたのですが、何やら評価が微妙〜という事でとりあえず保留してい...

何かツールを使おうかなと思ってはや幾年月。 とりあえず、現状でいろいろ調査してみると、このsbが一番使い勝手がよさそうなので使ってみること...

インストールして以来アップグレードしていなかったMovable Typeですが、スパムメールの送信が可能な脆弱性が見つかったという事もあって...

と言っても編集画面から一つ一つコピペしていくという面倒な作業の末です。無料Blogサービスでftpアクセスが可能な所って少ないですから、デー...

一度MySQLを使わずにインストールしてしまったので、Movable Type 3.x 導入手順を読みながら再インストール。これで上手くいっ...

西宮市で唯一午前0時からWindows98を発売したC-WAVE西宮(ミドリ電化のパソコンショップ)に行って来ましたので、その時のことを少...