target=”new”

 先日日記に書いた、リンク先の表示方法。とりあえず新しいウィンドウを開くことにしていたのですが、後日掲示板用のCGIを探すときに、にほんごCGIインデックスを使っていた時、ふとここのリンクを選択すると、いつも同じブラウザにリンク先が表示されることに気づきました。つまり、新たなブラウザを一つだけ開いて、後はそのブラウザに毎回表示されると。この形は私の理想にかなり近かったので、早速ソースを読んで見ることに。

 すると、リンクを記述する<A HREF=~の中でやはりターゲット設定をしていて、target=”new”となっています。targetで設定できるのは_blank(新規), _self(同じウィンドウ), _top(ブラウザ全体), _parent(フレームを一段解除)とフレームの名前だけと思っていたのですが、newなんてのがあるんだ~ と思って調べてみたのですが、どのHTML関連の情報を見てもtarget=”new”なんてのはありません。newで新規オブジェクトを定義できるのは分かったのですが、どうもこれも関係なさそう。

 そこで、newじゃなくて他の単語を入れてみることにしました。すると、それぞれにグループ分けされてブラウザが開きます。たとえば、一つのページの中にtarget=”new1″target=”new2″というリンク先を混ぜでやると、二つの新しいブラウザが開いて、ターゲット別にそれぞれ表示されました。

 その後、とほほのHTMLリファレンスを読んで納得したのですが、定義していないターゲット名を書くと、その名前の新しいブラウザが開くと。んで、その後はその名前をターゲット名にすれば、そこに毎回開くってわけですね。理解すれば分かるんだけど、こういう解決方法は予想外で…。

 このあたりにさくっと気づけば、なかなか便利なんだろうけど、そういう「ひらめき」って意外と無いもんですからね。凡人には、日頃の経験則から導き出すしか無理っぽいです。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告